頭痛について
頭痛(緊張型頭痛・偏頭痛)について
骨格の歪みから起こる緊張型の頭痛や偏頭痛(片頭痛)も多く
特に緊張型頭痛は日本人に多いタイプの頭痛です。
原因は日常の不良姿勢や歪みによるストレスが持続的に続く事により
頭や頚部の筋肉が過剰に収縮して、血流障害や神経圧迫が起こります。
また仕事上のストレスや人間関係によるストレスからの発症も多いようです。
症状としては首から頭にかけて「ギューッ」と締め付けられる痛みで
特にイライラや怒りなどの精神的ストレスが原因の場合は・・・
その根本原因を取り除かないとなかなか頭痛は改善しません。
骨格系の場合は胸椎や頚椎(首)の歪みによる頭痛が多くて、他に
頭蓋骨(頭)の歪みによる頭痛も増えています。
頭蓋骨は15種23個のパーツにより出来ているので一つでも歪むと
頭痛の原因になる事があるので注意して下さい。
硬膜の捻れや脳脊髄液循環不良によっても起こります(主に脳圧が上がる)
また偏頭痛(片頭痛)は女性に多い頭痛です。
女性ホルモンや生活リズムの乱れが原因の事が多いです。
症状としては「ズキズキ」とした脈打つような痛みですが
まれにズキズキとした痛みがない場合もあります。
それと臨床上は少ないですが・・・
交通事故等による脳脊髄液減少の頭痛や脳腫瘍による頭痛もあります。
頭は大事な場所なので出来れば一度病院で精密検査を受けて
頭部に異常がないのを確認してから気功整体を受けるのがベストです。
通常は骨格の歪みから頭~首の血液&リンパ液の流れが悪くなるので
骨格の歪みを整え筋肉の緊張をとり、血流を改善する事で頭痛は良くなります。
当院施術を受けて氣の感覚(暖かい・熱い・ピリピリする)の分かる方は
ご自宅でするセルフヒーリングをお勧めします。
自宅で頭に気功ヒーリングをする事で頭痛を抑えることができます。
他院で治らなかった方も、一度気功ヒーリング整体を試してみませんか?
頭痛・偏頭痛なら福岡県北九州市門司区の気功ヒーリング整体
気功整体院 ラ サンテ!完全予約制 TEL 090-8221-8082
北九州市小倉・八幡・若松・戸畑・門司区・山口県下関市から来院
ホームページ1 http://kokurakikou.jimdo.com/
a:1818 t:1 y:0